滋賀県のスーパーと言えばアルプラザ平和堂です。
そしてそんな平和堂では様々なお得なキャンペーンを実施しています。有名なところでは特商会、500円必ずもらえるキャンペーンなど。あまり知られていませんがクーポンも多数出ています。
今回はそんな平和堂のクーポンやキャンペーンなどお得に利用する方法をまとめます。
スポンサーリンク
アルプラザ平和堂の最新クーポン(2023年6月)
アルプラザ平和堂の最新クーポン情報をまとめます。お得なクーポンをしっかりとチェックしてくださいね!
6月は特紹会、2000円買ったら400円分のHOPマネープレゼント
まず6月は平和堂の特紹会があります。6月9日~13日までなのでお忘れなく!
また2000円買ったら400円分のHOPマネープレゼントキャンペーンも6月下旬から7月にに実施すると思われます。
(参考:アルプラザ平和堂特招会)
(参考:平和堂の2000円買ったらHOPマネー400円必ずもらえるキャンペーン)
6月15日は真ん中の日(毎月15日)
毎月15日は平和堂の真ん中の日です。
シールがもらえてそのシールをためると最大で3.3%程度お得になります。
基本的に他のサービスとの併用もできるので買い物は15日に集中させるといいかも?
(参考:平和堂、ハトの謝恩券シールラリー)
平和堂のアプリクーポン(例)
平和堂のクーポンを入手しようと思ったらアプリが必須。2023年6月もクーポンが出ています。他にもスポットでクーポンが出てくること有り注目です。
<平和堂アプリダウンロード先>
⇒平和堂アプリ(iOS・iPhone)
⇒平和堂アプリ(Android)
お気に入りのクーポンに追加しておくと楽ちんなので月初にチェックしておきましょう(以下、税別表示なので注意、8~10%が加算されます)。
<くらしモア<米久>ロース生ハムスライス110g20円引き>(食品クーポン例)
(通常298円税別⇒278円税別)
期間:2023年6月3日~6月5日
<<ミツカン>りんご黒酢などが100円引き>(食品クーポン例)
(通常748円税別⇒648円税別)
期間:2023年6月1日~6月30日
<丸美屋・贅を味わうシリーズ各種対象商品50円引き>(食品クーポン例)
(通常248円税別⇒198円税別)
期間:2023年6月1日~6月30日
まだまだたくさんあります。クーポンが欲しい人はアプリを入れておきましょう。
<平和堂アプリダウンロード先>
⇒平和堂アプリ(iOS・iPhone)
⇒平和堂アプリ(Android)
<ペットボトル対象商品10円引き>(食品クーポン例)終了
(通常68円税別⇒58円税別)
期間:2022年9月1日~9月7日
<サントリージンソーダ10円引き>(食品クーポン例)終了
(通常158円税別⇒148円税別)
期間:2022年9月1日~9月7日
<ヤマザキロイヤルブレッド40円引き>(食品クーポン例)終了
(通常168円税別⇒128円税別)
期間:2022年9月1日~9月7日
<ヤマザキ高級つぶあんなど20円引き>(食品クーポン例)終了
(通常108円税別⇒88円税別)
期間:2022年9月1日~9月7日
<ミツカン>(食品系クーポン例)終了
かおりの蔵丸搾りゆずが100円引き
(通常558円税別⇒458円税別)
期間:2022年8月1日~8月31日
<ミツカン>(食品系クーポン例)終了
カンタン酢1Lが100円引き
(通常498円税別⇒398円税別)
期間:2022年8月1日~7月31日
<日清食品>(食品系クーポン例)終了
お椀で食べるシリーズが30円引き
(通常228円税別⇒198円税別)
期間:2022年8月1日~8月31日
<かどや製油>(食品系クーポン例)終了
純正ごま油100円引き
(通常758円税別⇒658円税別)
期間:2022年8月1日~8月31日
<花王>(住居関連系クーポン例)終了
キュキュット本体が30円引き
(通常128円税別⇒98円税別)
期間:2022年8月1日~8月31日
<サンスター>(住居関連系クーポン例)終了
GUMお口・のど殺菌スプレーが100円引き
(通常798円税別⇒698円税別)
期間:2022年8月1日~8月31日
<サーモス>(住居関連系クーポン例)終了
真空断熱ジョッキ720mlが500円引き
(通常3280円税別⇒2780円税別)
期間:2022年8月1日~8月31日
アプリがあれば定期的にある「2000円買ったらHOPマネー400円必ずもらえるキャンペーン」などのエントリーも簡単です。
アルプラザ平和堂のクーポンやキャンペーンなどお得に利用するための基本情報
平和堂のクーポンやキャンペーンなどお得に利用するための基本情報を以下にまとめます。
アルプラザ平和堂のクーポンやキャンペーン案内 | クーポンやキャンペーン情報概要 |
平和堂公式サイト | ・クーポンなし ・キャンペーン情報あり (基本情報をチェック) |
平和堂公式アプリ | ・クーポンあり(メイン) ・キャンペーン情報あり (クーポン入手するならアプリ!) |
平和堂携帯会員 | クーポンがメールで届く (内容はアプリクーポンと同じ) |
平和堂のWEBチラシ | お買い得商品のチェック (ちらしにクーポンはなし) |
平和堂SNS(インスタ) | ・クーポンなし ・とりあえず目で見て楽しむことに特化? (公式ツイッター、フェイスブック無し) |
平和堂HOPカード | ・100円で1ポイント貯まる (現金、HOPマネー、HOPEdy、HOPiD、HOPビザ支払いのみ、その他電子マネー支払いなどは貯まらない) (たばこ、切手、旅行など対象外商品あり) (500P貯まったら500円分のHOPマネーに変更可能) ・HOPカード会員限定割引商品あり ・10000円チャージで50ポイント貯まる (2021年2月まで毎週土曜日) (東海地方は毎週火曜日) ・必ず500円もらえるキャンペーン(400円に変わりました) 定期的に2500円購入で500円必ずもらえるキャンペーン実施 (2000円購入で400円もらえるに変わりました) ・その他優待情報多数 (例:伊藤佑2円/L以上割引) (例2:ココスで5%OFF) (例3:石山寺入館料割引) ⇒特商会などではポイントセールも ・おいしい水無料 |
平和堂らぶきっず子育て応援クラブ | 子供がいる家庭向けサービス多数 ・第2土日は対象商品が10%OFF ・育児相談コーナー |
平和堂特招会 (平和堂特別ご招待会) | ・特別価格 ・ポイント進呈セール |
平和堂500円必ずもらえるキャンペーン | 定期的に2500円以上買ったら500円もらえるキャンペーン実施 (2000円購入で400円もらえるに変わりました) |
平和堂、ハトの謝恩券シールラリー | シールをためるとお買い物券もらえる 毎月15日に1000円購入ごとにシールもらえる ・シール10枚で200円分の買い物券 ・シール20枚で500円分の買い物券 ・シール30枚で1000円分の買い物券 (2021年7月まで) |
HOPマネー | キャンペーン多数 ・HOPマネーdプラスでポイント10倍、5倍など ・10000円入金で50Pもらえるキャンペーン ・特招会では先着2万円入金で1000円分の食事券もらえるキャンペーンなど |
その他キャンペーン | ・価値ある100円(日替わりでいろいろ) ・毎月11日はワンワンデー(ドッグフード20%OFF) ・毎月15日、16日は歯磨き、カミソリ交換デー(対象商品10%OFF) |
クレジットカード支払い (VISA、JCB、MASTERなど) | クレジットカード使える ・カード支払いのポイント入手できる (一般に0.5~2.0%程度) (HOPカードEdy、HOPカードiDでなければHOPポイントは付かない) ・HOPビザiD支払いは2021年2月まで第3日曜日5%OFF ・その他、各種カードのキャンペーン |
電子マネー支払い (楽天Edy、iD、交通系電子マネーなど) | 電子マネー使える ・電子マネー支払いのポイント入手できる (一般に0.5%程度+チャージポイント) (HOPカードEdy、HOPカードiDでなければHOPポイントは付かない) ・HOPビザiD支払いは2021年2月まで第3日曜日5%OFF ・その他、各種電子マネー会社のキャンペーン |
QRコード支払い (Lineペイ、PayPay) | QRコード支払いできる ・Lineペイ、PayPay (0.5~3%程度お得) (HOPポイント付かないので注意) |
株主優待券 | 1000円以上の購入で使える100円券(実質最大10%OFF)を株数に応じて配布 (ネットで1枚50円ぐらいで発売しているので上手に使えば最大5%OFFにすることが可能) |
各種ギフト券 | 信販会社などの各種ギフト券が利用可能 (一部例外もあるので各店舗に確認) (金券ショップなどでは2%引き程度で発売。最大2%お得) (お釣りでない。ギフト券利用分はポイント付かないので注意) |
ニュースアプリ全般 ・スマートニュース ・グノシー ・ヤフー | クーポンなし |
PayPayクーポン ⇒ ![]() ⇒ ![]() | 常にではないけど出たことあり (50%還元が出たことも) |
LINEクーポン | クーポンなし |
LINEポイントクラブ | クーポンなし |
JAFなびクーポン | クーポンなし |
(アルプラザ施設内にある提携店などではHOPカードが使えない場合もあります。例えば100円ショップなどでは使えないケースが多いので注意してください)
アルプラザ平和堂公式サイト
平和堂の情報をおおまかな公式情報さらっと見たい場合は公式サイをがおすすめ。
キャンペーンの案内などが出ています。
ただしクーポン情報なし。
事項で紹介する平和堂アプリではキャンペーン情報もあるしクーポンもあるので平和堂サイトはその存在価値が薄くなっているかも。
もちろんパソコンだとアプリ使えないのでパソコンから見る人はブックマークしてたまにチェックするといいでしょう。
アルプラザ平和堂公式アプリ
平和堂を利用している人は是非、平和堂の公式アプリをインストールしてください。キャンペーン情報を入手できるだけでなくアプリ限定クーポンを入手することができます。毎月更新されるクーポンは要チェック。
基本的要素は全て平和堂公式アプリに詰まっているという感じはしますね。
平和堂アプリのクーポンのチェック方法
平和堂アプリのクーポンチェック方法は簡単です。
<平和堂アプリダウンロード先>
⇒平和堂アプリ(iOS・iPhone)
⇒平和堂アプリ(Android)
平和堂アプリをインストールしてアクセスしたら下部にあるクーポンをタップ(以下の画像参照)。
すると様々な分野のクーポンが出てくるので自分の好きな分野をタップしてください。以下は食品関連の分野をタップして出てきたクーポンの一例です。タップした後にお気に入りに追加すると次から出しやすくなります。
スポンサーリンク
平和堂の携帯会員
スマホが苦手な人は携帯会員で。
メールでお得な情報などが届きます。クーポンも使えるのでお得。
ただし受け身情報なので情報をもらす可能性あり。能動的に情報を取りたい場合はやはり公式サイトかアプリを導入したいところです。
アルプラザ平和堂のWEBチラシ
平和堂ではWEBでもチラシがチェックできます。
新聞をとっていない、新聞チラシをチェックしている暇がないという人はWEBチラシでチェックしましょう。
以下のリンク先で自分が良く行くお店の「今週のチラシ」をタップしてください。
行くお店が決まっている場合は先の平和堂公式アプリにてお気に入り店舗登録をすると便利。自分が良く行くお店だけのチラシを見ることが可能です。
アルプラザ平和堂HOPカード
滋賀県民なら必ず持っていると言われるのがこの平和堂HOPカード。持っていないと滋賀県民とは認められないので注意しましょう(笑)。
HOPカードのポイント
平和堂での買い物時にHOPカードを提示すると100円で1ポイントが貯まります。貯まったポイントは500ポイントで500円分のHOPマネーに変えることができ、そのまま平和堂各店で利用可能です。
500ポイントもう少しで貯まるという時の期待感は凄いですよね、テンション上がります(私だけ?)
HOPカードのチャージ
HOPカードにはHOPマネーをチャージすることができるようになりました。チャージ(入金)すると平和堂で買い物ができます。
チャージ(入金)すればカード提示だけで買い物ができ、現金いらずになるので楽ちん。
更に2021年2月までは毎週土曜日に10000円の入金で50円分のHOPマネーが追加されるので嬉しい。0.5%ですが大きいのです!
HOPポイント3倍・5倍デーなど(特商会など)
特商会などではHOPポイント3倍、5倍デーなどになる場合がありポイントがざくざく貯まってお得。ポイントがたくさん貯まる日程や特商会の日程は要チェックです。
当サイトでも情報があればまとめるので以下の記事を定期的にチェックしてください。
HOPカードの優待
HOPカードは平和堂で使えるだけでなく、ココスなどでの5%割引でも利用可能。更には伊藤佑ガソリンスタンドでは2円/L以上の割引になるなどマルチに活躍します。
10日・20日はHOPカードの日ということで更に2円引き。HOPカードは無料カードとは思えないぐらい凄いです!
更にイベントがある日を狙えば10円近く割引になることも当たり前になりますよ。詳細は以下のリンク先で確認ください。
平和堂らぶきっず子育て応援クラブ
平和堂らぶきっず子育て応援クラブに登録しておくと第2土日は対象商品が10%OFFになります。
また育児相談会などにも参加できます。
小学生以下の子供がいるご家庭の方なら無料で登録できるのでまずは登録しておくといいでしょう。
アルプラザ平和堂特招会(平和堂特別ご招待会)
滋賀県に来てからテンションがかなり上がる日程ができました。それは特商会の日。
いろいろな商品が安くなるだけでなくポイントがたくさん貯まる場合も。
特商会の案内のはがきが来ると嬉しくなります。でも最近特商会のはがき見ていないような、、、、。
アルプラザ平和堂2500円以上購入で500円必ずもらえるキャンペーン
滋賀県に来て、ひそかにチェックしているのが平和堂の2500円以上購入で500円必ずもらえるキャンペーンです。
いかに2500円分を購入するのか?スマホの電卓で計算しながら購入するのが一つのステータスになりました。ぎりぎり2500円を超えた時の達成感は凄い。
ただし注意しないといろいろなトラップがあるので注意。
最新の500円必ずもらえるキャンペーンの案内や注意点については別途詳細をまとめたのでそちらも確認ください。
スポンサーリンク
アルプラザ平和堂でのお得な支払い方法など
平和堂では現金支払いだけでなくクレジットカードや電子マネー、QRコード決済などが利用可能です。この辺りキャッシュレス支払いはポイントが貯まってお得だし楽ちんです。キャッシュレス決済も検討していきましょう。
平和堂でのクレジットカード支払い(VISA、JCB、MASTERなど)
平和堂ではクレジットカード支払いが可能です。現金いらずで楽ちん。更にはクレジットカード会社のポイントが貯まってお得(0.5~2%程度)
ただしHOPVISAカード以外の一般のクレジットカードだとHOPポイントはたまらないので注意。滋賀県に長く居座るならばHOPVISAカードを作っておくことをおすすめします。
⇒HOPVISAカード(三井住友)
(HOPビザiD支払いは2021年2月まで第3日曜日5%OFFでお得)
平和堂での電子マネー支払い(楽天Edy、iD、交通系電子マネーなど)
平和堂では電子マネー支払いも可能です。
それ以外にも一般の電子マネーiD、楽天Edy、クイックペイなどが利用可能。ただしHOPVISAカードならばiD支払い、HOPEdy支払い以外の電子マネーはHOPポイントが貯まらないので注意してください。
(HOPビザiD支払いは2021年2月まで第3日曜日5%OFFでお得)
QRコード支払い(Lineペイ、PayPay)
平和堂ではQRコード決済支払いも可能です。
個人的にはスマホでアプリを立ち上げてQRコードを出すという手間が面倒であまり使わないのですがキャンペーンでお得になっていることもあるのでその場合は上手に使いたいところです。
平和堂の株主優待券利用
平和堂の株を持っていると株主優待券がもらえます。100株だと100円券×10枚=1000円分の優待券が届きます。
この100円券は1000以上の買い物ごとに使えるので実質最大で10%OFFになるという凄い優待券。平和堂をお得に利用したい人は株主になることも検討しましょう。
また、メルカリやヤフオクなどでは100円券が50円ぐらいで販売しているので上手に購入して使えば5%OFF程度になると思います。ただし有効期限があるので注意してください。
平和堂での各種ギフト券の利用
平和堂では各種信販会社のギフト券が利用可能です。ただし一部のギフト券は使えないとされているので詳細は各店舗のサービスカウンターに確認ください。
金券ショップなどでは2%程度お得に販売しているので上手に利用するといいでしょう。
ただしギフト券はお釣りが出ません。またギフト券で購入した分はHOPポイントが貯まらないので注意。
まとめ
今回は平和堂でのお得なクーポンやキャンペーン、お得な支払い方法などをまとめました。
しっかりとチェックして平和堂の買い物をお得にしてくださいね!
あと他にもお得情報があればコメントなどで教えていただければ幸いです。必要に応じて追記編集などしていきます。
スポンサーリンク
コメント