こちらは全国の開店オープンセール、閉店セール情報になります。都道府県別ならびに業種別に分けています。
まずは都道府県別情報へのリンクがあります。こちらでは自分の住んでいる都道府県や地域でオープンセールや閉店セールがあるかどうかチェックしてください(まだまとめていない都道府県もあります)。
次に業種別情報へのリンクがあります。スーパーやコンビニレンタルショップなどはオープンセールも閉店セールもやっている感じですね。業種によってセールがあるかどうかは変わってくるのでそれぞれのリンク先で確認ください。
都道府県別の開店・閉店・オープンセール、バーゲン情報など
【北海道・東北】
北海道|青森県|秋田県|岩手県|山形県|宮城県|福島県|
【関東】
茨城県|栃木県|群馬県|埼玉県|千葉県|東京都|神奈川県|
【東海・北陸】
新潟県|富山県|石川県|福井県|山梨県|長野県|岐阜県|静岡県|愛知県|
【近畿】
三重県|滋賀県|京都府|大阪府|兵庫県|奈良県|和歌山県|
【中国・四国】
鳥取県|島根県|岡山県|広島県|山口県|徳島県|香川県|愛媛県|高知県|
【九州・沖縄】
福岡県|佐賀県|長崎県|熊本県|大分県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県|
業種別の開店・閉店・オープンセールなど
【コンビニエンスストア】
セブンイレブン|ファミリーマート|ローソン|
【ファミレス系】
ガスト|かつや|から好し|ココス|サイゼリヤ|ジョイフル|ジョナサン|ステーキガスト|デニーズ|てんや|バーミヤン|びっくりドンキー|むさしの森珈琲|ラ・オハナ|和カフェchawan|
【ファーストフード】
ケンタッキー|バーガーキング|マクドナルド|ミスタードーナツ|モスバーガー|ロッテリア|
【カフェ、喫茶店】
サンマルクカフェ|スタバ|ドトールコーヒー|むさしの森珈琲|
【ドラッグストア】
ウエルシア|クスリのアオキ|コスモス|スギ薬局|ドラッグユタカ|
大型商業施設のオープン情報
大型商業施設の開店情報は要チェックですね。
(参考:大型商業施設のオープン予定)
(参考:ホテル、宿の新規オープン予定)
⇒コストコ門真店がオープン予定(夏予定、大阪府門真市)
⇒ゆめタウン飯塚がオープン予定(7月29日、福岡県飯塚市)
⇒イオンスタイル赤羽がオープン予定(7月28日、東京都北区神谷)
⇒モユクサッポロがオープン予定(7月20日、北海道札幌市)
⇒ヨドバシカメラ仙台が移転オープン予定(6月2日、宮城県仙台市)
⇒コマツナインのフードエリアがオープン予定(6月1日、石川県小松市)
⇒ジアウトレット湘南平塚がオープン予定(4月28日予定、神奈川県平塚市)
⇒コストコ明和倉庫店がオープン予定(4月26日予定、群馬県邑楽郡明和町)
⇒ららぽーと門真が開業予定(4月17日予定、大阪府門真市)
⇒イオンモール豊川がオープン予定(4月4日予定、愛知県豊川市)
⇒イオンなかま店がオープン予定(3月10日予定、福岡県中間市)
⇒イオンモール土岐がオープン予定(2022年10月7日オープン予定、岐阜県土岐市)
⇒イオンタウン毛呂山がオープン予定(2022年6月30日オープン予定、埼玉県入間郡毛呂山町)
⇒コストコ壬生倉庫店がオープン予定(2022年6月23日オープン予定、栃木県下都賀郡壬生町)
⇒イオンスタイル南栗橋がオープン予定(2022年5月28日オープン予定、埼玉県 久喜市)
⇒クロスモール須磨がオープン予定(2022年5月12日から順次開業)
⇒スパイシーモール行橋がオープン予定(2022年末頃から順次開業)
⇒イオン系のジアウトレット北九州がオープン予定(2022年4月28日オープン予定)
⇒ブランチ調布がオープン(2022年4月下旬予定)
⇒ららぽーと福岡がオープン予定(2022年4月25日予定)
⇒イオンタウン旭がオープン予定(2022年4月23日予定)
⇒ルビットタウン刈谷がオープン(2022年4月15日から順次)
⇒オアシスタウン吹田SSTがオープン(2022年4月15日から順次)
⇒大宮門街がオープン予定(2022年4月から順次開店予定)
⇒センテラス天文館がオープン予定(2022年4月9日予定)
⇒富山マルートがオープン予定(2022年3月18日予定)
⇒イオン島原店がオープン予定(2022年3月18日予定)
⇒ビバモール一宮がオープン(2022年2月23日から順次オープン)
⇒イオンモール名古屋ノリタケガーデンがオープン(2021年10月27日)
⇒イーアス春日井がオープン(2021年10月)
⇒イオンモール白山がオープン(2021年7月19日)
⇒イオンそよら新金岡がオープン(2021年7月17日)
⇒コストコ守山倉庫店がオープン(2021年7月8日)
全国のチェーン店(ファミレス、ファーストフード、コンビニ)の閉店店舗一覧情報
全国のチェーン店(ファミレス、ファーストフード、コンビニ)の閉店店舗一覧情報を別途まとめています。閉店情報のみ知りたい場合はこちらを確認ください。
閉店セールは在庫一掃になるのでオープンセールよりもお得な場合が多いかも!?
通販のオープン、閉店セール
通販のオープンセール、閉店セール情報へのリンクを列挙します。ただし最近は「閉店商法」という言葉もあるように閉店セールといいつつ閉店せずにずっと売り続けているお店もあるので注意ください。
閉店日がない閉店セールは嘘の可能性もあると考えたほうが良さそうです。
スポンサーリンク
コメント