台湾米5Kg、10Kgはどこで買える?スーパーやドラッグストアを調査

カルローズ米などキャンペーン情報

親日国とされる台湾の米台湾米は日本米と同じジャポニカ種に由来し、粘りや食味が近く、タイ米などの海外米に比べ違和感なく楽しめるのが魅力です。

あっさりした風味と手頃な価格で海外米の中でも人気とされています。しかしながら自分の近くでは見たことがないという人も多い。

どこで購入できるかは地域によって異なり、関東、北陸、九州では取り扱い店舗が多い一方、関西では入手が難しいとの声もあります。

この記事では、台湾米5kg・10kgを販売するスーパーやドラッグストアを徹底調査し、地域ごとの傾向や賢い購入方法を紹介します。

日本米が高いと思っている人は台湾米の価格や入手方法をチェックして一度試してみることをおすすめします。


スポンサーリンク

台湾米とは?味はおいしい!?

台湾米は、文字通り台湾で栽培されるお米で海外の米です。ただ海外の米とは言っても日本米に近い食感と風味が特徴。最近の米価高騰を受けて手頃な価格で購入できることから、日本でも注目を集めています。

台湾米は日本米と同じジャポニカ種

お米には「短粒種」、「中粒種」、「長粒種」といった種類があります。日本で一般的な「コシヒカリ」や「あきたこまち」は「短粒種」に分類され、粘り気が強いのが特徴。

一方、海外で多く流通しているのは粒が長い「長粒種」であり「タイ米」や「インディカ米」で、パラパラした食感が特徴です。日本人はパラパラして違和感を覚える人が多い(チャーハンなどだと違和感がなくなるのでおすすめ)

そして台湾米は海外産のお米では珍しく日本米と同じ「ジャポニカ種」に属し、短粒種や中粒種が多いため、和食にも馴染みやすいお米として知られています。

おいしいという評判も

台湾米の味については「日本米よりあっさりしているけどまずまず美味しい」という声が多く聞かれます。

粘りが日本米よりやや控えめな分、濃い味付けの料理と相性が良いと感じる人も。まずは少量を購入して試してみて、気に入れば大容量パックを選ぶのがおすすめです。

保存性はあまりよくない可能性も

注意したいのは保存性でしょうか。保存性はあまりよくない可能性があります。

安いからたくさん購入したいという気持ちもあるかもしれませんが。日本の湿気には弱い可能性があるかも。大量購入しない方がいいかもしれません。

(品種は同じなので他の海外米よりは強そうではあります)

台湾米を安く買うならここ!最安値で購入できる販売店

コスパの良さで人気を集める台湾米ですが、購入場所によって価格に差があります。

そこで今回は、安く購入できる店舗をピックアップしてご紹介します。

実店舗とオンラインショップの両方を比較しながら、最安値で手に入れる方法を見ていきましょう。

関東の西友で

関東の西友では台湾米「むすびの郷」が3769円で発売されていました(2025年4月現在)。

  • 関東の西友では台湾米が5Kgで3769円

昨年の11月は3000円以下で半年で約1000円の値上がりとなりましたがそれでも国産米に比べるとかなり安い。500円~1000円ぐらい安いと思います。

(参考:東京都で米が安いスーパーはどこ?おすすめ店をランキングで紹介

関東の業務スーパーで

関東の業務スーパーでは台湾米が3650円で発売されていました(2025年4月現在)。

  • 関東の業務スーパーでは台湾米が5Kgで3650円

国産米より500円~1000円ぐらい安いと思います。お試しするといいかも

(参考:東京都で米が安いスーパーはどこ?おすすめ店をランキングで紹介

福岡ではドラッグコスモスで

ドラッグコスモスは福岡発祥で九州に多くの店舗をスーパー。最近は日本全国に進出しています。九州を中心に台湾米を販売しています。

  • 九州地区のコスモスでは台湾米5Kgで3598円

5Kgで3598円と2025年4月時点で私が調べた中では一番安い。カルローズ米も同じぐらいの価格で発売しているので海外米の食べ比べをしてみるのもいいかもしれません。

(参考:福岡県で米が安いスーパーはどこ?おすすめ店をランキングで紹介

通販の台湾米は安い?

日本米よりは安いと言えども5Kgで4000円近くとそれなりに高い台湾米。ならば通販はどうでしょう?

オンライン購入は本当にお得?楽天は高い!?

台湾米、私が確認した2025年4月下旬時点で楽天では送料込みで8Kgが8,000円ぐらいでした(300円クーポン使えるっぽいので10Kg7700円ぐらい)。

5Kg換算で3850円ぐらい。これならスーパーで買った方がいい!?まあ通販は楽はできるのですけどね。

 

その他、楽天で発売している台湾米の最新情報は以下のリンク先で確認ください。

台湾米の通販(楽天)

(楽天などネット通販で台湾米を検索するとタイ米が出てくることが多いので注意)

米を安く買うならふるさと納税が最強!

台湾米に限らず、米が高騰しているのでやはりお得に米を入手するならば、ふるさと納税が最強でしょう。ふるさと納税で早め早めに手続きしておけば値上がりしても安心。

収入にもよりますが実質2000円でたくさんの米を購入できるチャンスなので見逃す手はありません。

いくらまで使えるのかはシュミレーターでおよその計算しましょう。

ふるさと納税シュミレーター(収入、年齢、家族構成でおよその金額が分かります)

ふるさと納税、米の人気ランキング

 

(1つの店舗で購入するのもありですが、楽天マラソンの時に買い回りでいくつかの自治体に分けるとポイントがたくさんついてお得(2店舗で2倍、3店舗で3倍と10店舗まで)。ただし同じ自治体で複数の場合は対象外になるので注意。また買い回りでもらえるポイントには上限があるのでその点も注意。ポイント上限になりそうならば次回の楽天マラソンを利用しましょう)

台湾米が安く購入できる店舗などまとめ

ここまで、台湾米を安く手に入れる方法や、購入・保存時の注意点についてご紹介してきました。

どこで買うかを工夫するだけで、価格差は意外と大きくなります。

自分のライフスタイルや消費量に合った方法で、賢くお得に台湾米を活用しましょう。

実店舗と通販を賢く使い分けよう

台湾米は、声優、業務スーパー、ドラッグコスモスなどの実店舗での購入がもっともお得な場合が多いです。

一方で、近くに取り扱い店舗がない場合はAmazonや楽天といった通販サイトも便利です。クーポンが配布される時期、楽天マラソンのようにポイントが貯まる時期に上手に購入を検討しましょう。

価格に加えて送料やポイント還元を加味することで、実質価格を比較する視点が大切です。

コスパ最強はふるさと納税

またコスパだけで考えたらふるさと納税が最強です。

シュミレーターで計算して上手にふるさと納税の枠を使ってお得にお米を入手しましょう!

ふるさと納税シュミレーター(収入、年齢、家族構成でおよその金額が分かります)

ふるさと納税、米の人気ランキング


スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました