平和堂にはポイント3倍デー、5倍デー、10倍デーなどお得ながあります。
100円で1ポイントがベースなので3倍デーだと実質3%引、5倍デーだと実質5%割引、10倍デーだと実質10%の割引で凄いお得です。
でもその日程はどうなっているのか?
お得なポイントデーが分からないのはもったいないですよね。今回は平和堂やフレンドマートのポイント3倍デー、5倍デー、10倍デーの日程についてまとめます。
スポンサーリンク
平和堂やフレンドマートのポイント3倍デーはいつ?
この投稿をInstagramで見る
(上の画像は2024年6月15日の案内なので注意してね。2025年ではありません)
平和堂やフレンドマートのポイント3倍デーは基本的に月のまんなか市になります。
すなわち毎月15日は平和堂やフレンドマートのポイント3倍デーです(2025年4月までではそうですが今後変わる可能性もあります)。月によっては15日付近の14日や16日が含まれる場合もあります。
ただし「HOPマネーでの支払い限定」などの条件が付くので注意。HOPカードを出しても現金やクレジットカードでの支払いの場合はポイント3倍にならないので注意ください。また食品は基本的に対象外なので注意ください(衣料品、くらしの品が対象)。
予めHOPカードにチャージしておくといいでしょう(チャージ機もしくはレジで)。
(イベントの条件は変わる可能性があるので注意。HOPマネー支払いでなくてもポイントがもらえるケースも出てくる可能性はあります)
- 平和堂・フレンドマートのポイント3倍は月に一度のまんなか市
- すなわち毎月15日がポイント3倍(月によっては14日や16日が対象になることも)
- HOPマネー支払いのみなど条件があるので注意
- 食品は基本的に対象外なので注意
平和堂やフレンドマートのポイント5倍デーはいつ?
平和堂やフレンドマートのポイント5倍デーはいくつかのパターンがあります。先の画像のようにまんなか市の時、他には平和堂の特招会の場合もあります。
まんなか市でのポイント5倍デー
先の画像にもあるように、まんなか市ではポイント5倍になることもあります(ただし最近はほとんどポイント3倍のみだと思います)。
毎月15日付近になると平和堂店内でもポスターなどで案内が出てくるのでチェックするといいでしょう。
ポイント5倍にもなると5%割引みたいなもので大きいですよね。お見逃しなく!
- 平和堂・フレンドマートのまんなか市はポイント5倍になることも!
- やはりHOPマネー支払いのみなど条件があるので注意
- 食品は対象外がほとんどなので注意
平和堂の特招会でのポイント5倍デー
およそ3か月に1回ぐらいある平和堂の特招会では5倍デーとなっています。ここ最近の特招会は5日間ぐらいかな?時期については以下のリンク先で確認ください。
(参考:平和堂の特招会はいつ?)
平和堂の特招会では衣類やくらしの品が10%~50%引きでお得。更にHOPマネー支払いでポイント5倍になってお得です。
ただし注記にもあるように食品は対象外なので注意ください。その他のポイントセールとの併用もありません
- 平和堂の特招会は割引価格、更にHOPマネー支払いでポイント5倍でお得
- ただし食品は対象外なので注意
平和堂やフレンドマートのポイント10倍デーはいつ?
平和堂やフレンドマートでポイント10倍デーというのは基本的にありません。
ただし先の画像のように特招会では化粧品など一部商品でポイント10倍還元しているケースがあります。
化粧品を平和堂で購入するという人は特招会の日程に合わせるといいでしょう。3か月に1回程度なので商品によっては厳しいかもしれませんが、3か月分ぐらいをまとめ買いなどを検討するといいと思います。
まとめ
滋賀県を中心に展開している平和堂・フレンドマートではポイント3倍デー、5倍デー、10倍デーなどがあります。
平和堂・フレンドマートはスーパーということで値段が安くお得ですが更にお得になる日程があるのでしっかりとチェックしてくださいね!
スポンサーリンク
コメント